御朱印たび

神社・寺院の参拝日記どこでも御朱印帳は持っていきます(笑 

八意思兼神社 ~12/17 大山参道・伊勢原を歩く④~

12/17 大山参道・伊勢原を歩く①~⑨ INDEX

根之元神社 ②大山阿夫利神社 ③大山寺 ④八意思兼神社 ⑤茶湯寺 ⑥諏訪神社 ⑦子易明神比比多神社 ⑧高部屋神社 ⑨高森神社

 

八意思兼神

f:id:ms825ft:20161225232422j:plain

神社詳細

  • 住所:神奈川県伊勢原市大山

  • 御祭神:八意思兼命(やごころおおもいかねのみこと)※
  • 祭礼:9月20日 追分社祭※
  • 創建:不明
  • 社務所:なし
  • 駐車場:こま参道下に有料駐車場あり

※公式の詳細情報なし、推測情報含む

 

16年12月17日参拝

大山寺から女坂を下り、男坂との合流点にある八意思兼神

追分社とも表記されています

f:id:ms825ft:20161225235626j:plain

大山阿夫利神社の年間行事に追分社祭のことが書いてあるのでこちらのことではないか・・と思われます(詳細は全く書かれていないのですが)

鳥居も何もないため、神社と書いていなければわからないかもしれないorz

御由緒などわかりませんが、男坂女坂を登っていく人が安全祈願をしていかれるところのようです

 

大山寺 ~12/17 大山参道・伊勢原を歩く③~

12/17 大山参道・伊勢原を歩く①~⑨ INDEX

根之元神社 ②大山阿夫利神社 ③大山寺 ④八意思兼神社 ⑤茶湯寺 ⑥諏訪神社 ⑦子易明神比比多神社 ⑧高部屋神社 ⑨高森神社

  

大山寺(おおやまでら)

f:id:ms825ft:20161221234436j:plain

寺院詳細

>リンク 雨降山 大山寺

 

2016年12月17日参拝

神社から少し下るとすぐに男坂と女坂の分岐

男坂は大山寺にいけないので女坂を行くのですが、分岐の時点ではむしろ逆じゃないかという角度の下り階段

f:id:ms825ft:20161222001445j:plain

f:id:ms825ft:20161222001533j:plain

下りるだけでもかなりハード

登っていく人たちすごいです・・・

f:id:ms825ft:20161222001608j:plain

f:id:ms825ft:20161222001628j:plain

大山寺境内の直前に公衆トイレと工事の軽トラックがありました

ここまではどこからか登ってくる車道があるっぽい

そして大山寺到着

f:id:ms825ft:20161222001910j:plain

入口に「もみじ納経帳入荷しました」と御朱印帳の案内がありました

1300円・・・だったかな?あまりネットでも情報をみないので新しく作られたのかもしれません

f:id:ms825ft:20161222224341j:plain

 

本堂に入りまずはお参り

毎月8・18・28日が御開帳日で、翌日なら拝観することができたのが残念

お不動様の拝み方を参考に、礼拝、読経は略させていただき、不動真言、願い事、回向文

初めてなので一生懸命やってきました

 

本堂入って右側に御朱印の受付があるのでそちらで差し込みの御朱印とお姿をいただきました(300円)

f:id:ms825ft:20161222222455j:plain

f:id:ms825ft:20161222222517j:plain

また、最乗寺で在庫切れだったガイドブックも購入

こちらは1400円

表紙はシンプルな自主出版本的装丁ですが、中はフルカラーのものすごい情報量です

これはすごい

f:id:ms825ft:20161222222731j:plain

来年の総開帳のことを聞いてみたのですが、まだ詳しい話を聞いていなくて・・・とのことで・w・;いいのかな

一応回り終わったら最後にまたここにきて結願証をいただけたらよいなぁと考えています

 

さてお寺をでて、ケーブル駅までまた女坂を下っていきます

この階段、秋は紅葉がすごくきれいで有名なようです

f:id:ms825ft:20161222223156j:plain

 

途中前不動や俱利伽羅堂、女坂七不思議を見ながらふもとまで

大山寺から道はかなりゆるやかで広くなっていきます

大山寺までなら歩いていける・・かも

お寺から神社はガチ登山だ、死ぬw

f:id:ms825ft:20161222223412j:plain

f:id:ms825ft:20161222223450j:plain

 

次はケーブル駅のすぐ手前、上りの男坂女坂分岐のところにある八意思兼神社です

 

大山阿夫利神社下社 ~12/17 大山参道・伊勢原を歩く②~

12/17 大山参道・伊勢原を歩く①~⑨ INDEX

根之元神社 ②大山阿夫利神社 ③大山寺 ④八意思兼神社 ⑤茶湯寺 ⑥諏訪神社 ⑦子易明神比比多神社 ⑧高部屋神社 ⑨高森神社

  

大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)

f:id:ms825ft:20161218115155j:plain

神社詳細

  • 住所:神奈川県伊勢原市大山355
  • 御祭神:大山祗大神(おおやまつみのおおかみ)

    高龗神(たかおかみのかみ)※水神様(小天狗)

    大雷神(おおいかずちのかみ)※雷神様(大天狗)

  • 祭礼:7月27日 例大祭
  • 創建:崇神天皇の御代
  • 社務所:あり
  • 駐車場:こま参道下に有料駐車場あり

>リンク

www.afuri.or.jp

 

2016年12月17日参拝

大山ケーブル駅からのケーブルカーでわずか6分、一気に阿夫利神社駅まで登ります

山頂を目指す登山者の人でかなり混んでいました

風もほとんどなく気持ちよい日差しです

f:id:ms825ft:20161218131656j:plain

 

江の島から三浦半島・房総半島までよく見渡せました

f:id:ms825ft:20161218131715j:plain

 

ケーブルの駅から階段を上って見える鳥居はたぶん三の鳥居

一の鳥居は伊勢原駅前、二の鳥居は伊勢原駅から東名高速をこえた場所にあります

f:id:ms825ft:20161218132036j:plain

 

ここ阿夫利神社もまた延喜式内相模十三社のひとつ

参拝後、拝殿右側の授与所で御朱印をいただきました

f:id:ms825ft:20161218132343j:plain

オリジナル御朱印帳も2種類ありました

神社が描かれた青いものと、紅葉?柄の桜色の2種類

どちらも御朱印込みで初穂料1,300円

 

境内は結構広く、あちこち回りましたが写真撮り切れてないかも

 

拝殿

f:id:ms825ft:20161218132307j:plain

 

拝殿の右側から奥に進むと神水を汲める場所

鳥居に高龗神の字が見えます

f:id:ms825ft:20161218132723j:plain

 

浅間社

f:id:ms825ft:20161220234559j:plain

 

天満宮と入山祓所

f:id:ms825ft:20161220235507j:plain

 

登拝門

見ただけでくじけそうな階段・・・

f:id:ms825ft:20161220235633j:plain

 

一回りして下りの道へ向かいます

いつか山頂の本社まで登ってみたいものです

f:id:ms825ft:20161220235818j:plain

 

 

 

根之元神社 ~12/17 大山参道・伊勢原を歩く①~

12/17 大山参道・伊勢原を歩く①~⑨ INDEX

根之元神社 ②大山阿夫利神社 ③大山寺 ④八意思兼神社 ⑤茶湯寺 ⑥諏訪神社 ⑦子易明神比比多神社 ⑧高部屋神社 ⑨高森神社

  

根之元神社(ねのもとじんじゃ)

f:id:ms825ft:20161217230913j:plain

神社詳細

  • 住所:神奈川県伊勢原市大山667
  • 御祭神:岩拆神 ( いわさくのかみ )

    根拆神 (ねさくのかみ )
    石筒之男神(いわつつのおのかみ)

  • 祭礼:不明
  • 創建:不明
  • 社務所:なし
  • 駐車場:こま参道下に有料駐車場あり
  • 管理元神社:-

 

2016年12月17日参拝

関東三十六不動霊場のガイドブックを求めて大山寺へ

せっかく大山にいくのだからと大山参道と伊勢原周辺をぐるっと回ってきました

 

8:30すぎ市営第一駐車場(普通車一日600円)へ

こま参道入口まで約10分と書いてあるけど坂道が意外ときつい

f:id:ms825ft:20161217232152j:plain

バスターミナルの市営第二駐車場はこの時間ですでに満車の表示が出ていました

少し下の民間駐車場はガラガラだったので紅葉シーズンやイベントでなければ車でもまぁ大丈夫そう

どちらも普通車1日1000円

 

こま参道入口の大山寺名碑

f:id:ms825ft:20161217232739j:plain

 

こま参道を抜けて大山ケーブル駅入り口につくまで約30分

すでに足が微妙に痛い(笑

f:id:ms825ft:20161217233011j:plain

 不動前下車、となっているけど駅名違う?

最初はこのまま徒歩で大山寺まで登るつもりだったけど、無理せずケーブルで阿夫利神社まで登って歩いて下る作戦に変更

片道切符ですが阿夫利神社前まで買えば途中の大山寺駅でも途中下車可能とのこと

 

大山ケーブル駅前に根之元神社があります

f:id:ms825ft:20161217235123j:plain

f:id:ms825ft:20161217235510j:plain

神社庁のリストにもないので、隣の由緒看板だけが情報源でしたが御祭神の説明だけっぽい

 

曽比稲荷神社

曽比稲荷神社(そびいなりじんじゃ)

f:id:ms825ft:20161216233419j:plain

神社詳細

  • 住所:神奈川県小田原市曽比
  • 御祭神:宇迦之御魂神 ( うかのみたまのかみ )
  • 祭礼:10月10日 例大祭
  • 創建:康和年間(1099~1103年)
  • 社務所:なし
  • 駐車場:なし
  • 管理元神社:八幡神社(岩原)

>リンク 

www.kanagawa-jinja.or.jp

※住所が違うので一応参考情報に

 この住所には神社・社祠などは見つからなかった

 

2016年12月11日参拝

小田原市開成町の境付近にある曽比稲荷神社

栢山神社や西栢山日枝神社と同じく、南足柄の岩原八幡神社が管理神社となっているようで、いつもの看板が入口にありました

鳥居はこの近くではよく見かけるやや緑がかった笠木が一直線のタイプ

社殿は2000年に建て替えられたようで、入口の由緒書きも新しいものでした

f:id:ms825ft:20161216235130j:plain

f:id:ms825ft:20161216235146j:plain

 

境内に落葉樹があまりなかったのと、石仏がたくさん置かれていたのが印象に残りました

 

 

六所神社 ~相模國総社~

六所神社 (ろくしょじんじゃ)

f:id:ms825ft:20161204224513j:plain

神社詳細

  • 住所:神奈川県中郡大磯町国府本郷935
  • 御祭神:櫛稲田姫命 ( くしいなだひめのみこと )
    素盞嗚命 ( すさのおのみこと )
    大国主命 ( おおくにぬしのみこと )
  • 祭礼:9月4日前後の日曜日 例大祭(櫛魂祭)
  • 創建:崇神天皇甲申年(元年(594年)または61年(624年)と推測される)
  • 社務所:あり
  • 駐車場:境内前左右にそれぞれ5台程度、社務所の裏側に10台程度あり
  • 管理元神社:-

>リンク 相模国総社 六所神社

 

2016年12月4日参拝

国道一号線、六所神社入口交差点の大鳥居を入り、東海道線をくぐると相模國総社・六所神社がすぐ見えます

この日は湘南国際マラソンの開催日で西湘バイパスが一部通行止めだったのと参加者の移動があったためか微妙に渋滞気味

相模六社最後の神社にお参りということでけっこうドキドキしながら到着したわけですが、こちらの神社は自分の好みというか「神社のイメージ」にぴったりはまる感じでした

境内の規模や社殿・落ち葉の時期にもかかわらず整備された参道の様子、どこをとっても「清浄な神社」を感じることができました

f:id:ms825ft:20161204230354j:plain

 

主祭神櫛稲田姫命であることから櫛のお守りなど珍しいものがありました

御朱印は拝殿前の階段脇にある授与所でいただきました、朝のお掃除中にお声がけして申し訳ない・・・

中央の朱印は一之宮・二ノ宮・三ノ宮とデザインが似ています

f:id:ms825ft:20161204224414j:plain

 

拝殿を階段下から

f:id:ms825ft:20161204231502j:plain

 

六所稲荷神社

f:id:ms825ft:20161204231636j:plain

 

参道の左右にご神池、六所龍神大神社と弁天社

f:id:ms825ft:20161204231704j:plain

f:id:ms825ft:20161204231903j:plain

 

奥の駐車場は入口がちょっと狭いです

あの木が太いのなんの!5ナンバーの自分の車がミラーぎりぎりだと感じたけど、そのあとから普通に3ナンバーのミニバンが入ってきていたのでまぁ大丈夫なのかな?

f:id:ms825ft:20161204232619j:plain

 

国道沿いの大鳥居は写真撮れませんでした

これで相模六社はすべて参拝できました

毎年5月5日に、相模国府祭(さがみこうのまち)というお祭りで一之宮から四之宮・一国一社の御分霊がここ総社に納められるとのことで来年なんとか見にきたいなぁと思っています

 

関東三十六不動霊場 酉歳総開帳

来年1/1から関東三十六不動霊場の総開帳があるそうです

f:id:ms825ft:20161216000109j:plain

 

普段神社ばかりでお寺についてはあまり回っていなかったのですが、ちょっと気になっていたのが坂東三十三観音霊場とこの関東三十六不動霊場

特にお不動様は1番札所の雨降山大山寺と2番札所の大雄山道了尊が近く、最初に巡礼始めるならこちらかなと考えていたところでした

 

不動明王様は酉年生まれの守護本尊とされているところから来年は一年間御開帳となるのかなと思います

ちなみに調べてみたところ大山寺の大山不動尊は毎月8・18・28日が開帳日となっているそうで、普段だと合わせていかないと御本尊を直接拝むことはできないんだとか

 

音霊場などは関連書籍がでていたりするのですが、不動霊場は意外にもそういったものが見つからず、関東三十六不動霊場会の公式ホームページで紹介されている公式ガイドが各寺院で販売されているだけのようです

 

関東三十六不動霊場会・公式ホームページ・関東36不動

 

 

というわけで大雄山道了尊へガイドブックを求めて行ってきました

駐車場からだとあまり通らない参道から

f:id:ms825ft:20161216001208j:plain

 

総受付でガイドブックと専用納経帳をお願いしたところ、

「切らしちゃっているみたいなので他のお寺でお願いします」

とのことで代わりにパンフレットをもらえました

裏表紙に寺院一覧、開くと地図と簡単な説明があります

f:id:ms825ft:20161216001513j:plain

納経帳はあったので購入、公式ホームページでは1200円となっていますが、1000円でした

f:id:ms825ft:20161216001453j:plain

 

大山寺ではガイドブック残っているかなぁ?