御朱印たび

神社・寺院の参拝日記どこでも御朱印帳は持っていきます(笑 

武相不動尊大開帳、巡拝2日目(5/4)

5/4は一日目に車で回り切れなかった札所を午後から回りました

24番→10番→11番→12番→13番

ららぽーと横浜の周辺をぐるっと回るコースです

 

近いからサクッといけるかなと思っていましたがスタートが13:30で13番西光寺を出たのが16:00くらいでした

本当は15番まで行きたかったのですが16:30くらいになりそうだったので断念

真福寺さんはどちらかというと電車のほうがよさそうなので次回の京急線沿線巡拝に合わせることにします

 

今回の札所はどちらも御朱印帳対応を快く受けてくださいました

あれ・・もしかして御朱印帳お願いすると微妙な空気になるところのほうが少ないんじゃ・・・(o・ω・)トカオモイハジメタ

 

写真は最初にいった圓光寺さんの本堂

5/3は曇り気味でしたが、いい青空で写真とりまくりでした

f:id:ms825ft:20170505212044j:plain

 

 

 

武相不動尊大開帳、巡拝スタート!(5/3~)

すでに回り始めている方、お疲れ様です!

5/1から回る予定で準備をしていましたが、当日風邪をひきましたT△T

翌日も無理だったので連休初日となる本日5/3からスタートしています

大開帳中のGW初日ということもあってか多くのお寺さんでお接待の準備をされていて結構ゆっくりさせていただきました、ありがとうございました

道中行き先が同じだったりで何度もお会いした方や車で一緒になるご縁のあったみなさんもありがとうございました

 

詳しくはまたゆっくり記事にしたいと思っていますが、とりあえず本日回ったところの駐車場関係と御朱印帳への直書き対応についてGoogleのマイマップのほうへ反映しています

※あくまで私のいったタイミングでの話ですのでご了承ください

 

 

前回電車・バスでのルートをさんざん調べて書いていて何なのですが、初日は車で回りました

バスで回らないと厳しいところを調べていたらやっぱり時間待ちやらなんやらでものすごい大変そうだったので・・・orz

途中で計画変更もしたのですが、23番→2番→3番→4番→5番→6番→7番→8番→17番→21番→14番→9番→26番と回って9:30~16:30、移動距離50kmくらいでした

できれば10番→11番→12番→24番を回っておきたかったですが、次回何とかします・・w

この後は鴨居周辺+和田町をもう一度車で一回、そのあと京急沿いを弘明寺~羽田まで一回、最後に5/28の結願大法要で高幡不動へ行ければいいなぁという計画です

 

それから車については先ほどたぬきさんからチョイモビヨコハマの情報をいただきました!ありがとうございます(๑>◡<๑)

初めて知りましたが、日産の電気自動車レンタカーのようです

貸出ステーションが横浜・みなとみらい付近からなので、その近くから出発の方にはとてもよさそう、航続可能距離も100kmと十分です(私一日走って50kmくらいでしたので)

 

ではGWもまだまだこれから、みなさんどうぞ安全には十分ご注意を、そして願わくばどこかですれ違うご縁がありますように!

 

関東三十六不動 22・23・24番 浅草をぐるっと一周

東京の札所は比較的距離が近いので一気に回れます

今回は浅草の3札所、浅草寺の外側をぐるっと回っていく感じで行きました

時間があれば1日滞在して浅草寺や神社を入れるルートで行ってもいいなぁと思いました

 

浅草移動は台東区循環バス「めぐりん」が便利!

移動は台東区循環バス「めぐりん」がとても便利です

f:id:ms825ft:20170425001925j:plain

 

浅草を中心に4路線が大体15分間隔で走っています

乗車一回100円、並走する都バスの半額程度な上に一日乗車券が300円で購入できます

f:id:ms825ft:20170425003000j:plain

バス停はこんな感じ

f:id:ms825ft:20170425003108j:plain

 

 

しいて言うなら路線が一方通行の組み合わせだったり、乗り継ぎのシステムがわかりにくかったりするかもしれません

また休日の浅草駅方向に向かう路線はとんでもなく混むこともありますので注意です

運転手さんが「これ(バスの重量)動くんかな・・」とかつぶやいていました(笑

事前にホームページなどでよく調べておくのがおすすめです

(路線図のパンフレットはPDFでダウンロードできますが巨大すぎて印刷には不向き、バスの中でも配布されていますのでそちらでいただくのがよさそう)

 

 

22番札所 阿遮山 円満寺 不動院

不動院真言宗智山派のお寺で御由緒から「子守り不動」と呼ばれる浅草寿の不動尊です

銀座線田原町駅から徒歩、循環バスめぐりんの場合は南めぐりん15番「田原町駅」停留所が最寄りです

f:id:ms825ft:20170425002934j:plain

 

正面2階建ての本堂の1Fが納経所、お不動様のお参りにきましたと伝えたところ2Fのご本尊へどうぞと案内いただきました

ビルっぽい本堂でしたが間近でみるご本尊はとても歴史を漂わす立派なものでした

またご住職がとても話しやすい方でお茶をいただきながらしばし休憩させていただきました

ここで人生初の写経納経をするか・・!と一瞬考えたのですがコピー用紙と半紙に書いたものを持っていただけだったのでちょっと気おくれ(;・ω・)

でもあのご住職なら作法とか手順とか聞けば丁寧に教えてくれそうだったなぁ

 

御朱印

関東三十六不動の御朱印(400円)をいただきました

御府内八十八カ所霊場の72番でもあるのでそちらの御朱印もあるみたいです

 

f:id:ms825ft:20170425004054j:plain f:id:ms825ft:20170425004104j:plain

 

かっぱ橋商店街をバスで走り抜ける

田原町停留所から南めぐりんで東本願寺裏・合羽橋商店街を抜けて20番で下車、そのまま同じバス停で今度は北めぐりん27番乗車、30番台東病院で下車します

ちなみに乗り継ぎの時は乗車時に乗り継ぐ旨運転手さんに伝えて乗り継ぎ券をもらう必要があるみたいです

よくわからなかったので毎回払いましたorz

 

次は飛不動ですが、台東病院停留所からすぐ吉原神社と鷲神社があるので今回は鷲神社に立ち寄りました(詳細はまた別記事にて)

 

24番札所 龍光山 三高寺 正寶院(飛不動尊

 飛不動尊 正宝院は修験系天台宗の単立寺院(ホームページより)です

北めぐりん30番台東病院停留所、またはぐるーりめぐりん5番一葉記念館停留所から徒歩5分ほど

「飛」という字から飛行機守護の航空安全、さらに「落ちない」から受験合格、さらには「飛ばす」ためのゴルフ護まで広い範囲のご利益です

境内はたくさんの参拝客でにぎわっていました

f:id:ms825ft:20170425223308j:plain

f:id:ms825ft:20170425223347j:plain

ご本尊・飛不動明王は酉年開帳の秘仏ですが本堂前からは少し見えにくかったです

直立不動の金色の像のようでした(お寺のホームページでも内陣の様子が紹介されています)

お寺のホームページでは参拝の方法について神社と同じで手を打つ、葬儀の時はどちらも打たないと書かれているのが興味深いです

寺院系のお稲荷さんで手を打つと怒られることもありますし(。•́ω•̀。)

 

あと札所番号の入った石標じゃない木標?が他のところにはない味のあるものでした

f:id:ms825ft:20170425224758j:plain

 

御朱印

本堂右手の納経所・授与所で関東三十六不動のもの(400円)をいただきました

他に下谷七福神(恵比寿さま)のものもあるようです

f:id:ms825ft:20170425224507j:plain f:id:ms825ft:20170425224533j:plain

 

 

ぐるーりめぐりんの罠(違

飛不動をでてぐるーりめぐりん5番の一葉記念館停留所へ

時計を見ると出たばかりで次が15分後、徒歩で直接橋場不動尊まで行くと徒歩20分との案内が・・・

 

これは歩くかヾ(o・ω・)ノ

 

・・と横断歩道を渡って振り返ったら、遅れてきていたらしいバスが後方に見えた

慌ててUターン

バスに乗ったはいいものの、ぐるーりめぐりんの5番竜泉ー12番橋場二丁目アパート前は15分近くかかった気がするw

結構大回りで走っていたかもしれません

元気で時間があるならこの界隈は歩くのも一つの手段かもしれません

何せバスも人込みの通りを抜けるものだから思ったよりスピードでないんですよ・・・

 

23番札所 砂尾山 橋場寺 不動院

橋場不動院天台宗の寺院です

ちょうどお彼岸ということで外に茶席が設けられお参りの人を迎えられていました

f:id:ms825ft:20170425230504j:plain

f:id:ms825ft:20170425230534j:plain

ご本尊は1本の霊木から三体のお姿に刻まれたという大聖不動明王

「良弁僧都が大山寺にいた時、不動明王の霊託を受けて彫られた御作で、1体は大山寺にとどめられている・・・」

と、こちらの縁起ではなっているのですが目黄不動尊のほうでは

良弁僧都が隅田川のほとりの大樹の陰で休んでいると夢に不動明王が現れ・・・相模の国の大山不動はこのうちの1体であり・・・」

となっています

隅田川のほとりって、ここ橋場じゃないのかな(・ω・?

そもそも大山寺の縁起では一木三体不動の話は全くでてこなくて、開山は良弁僧都ではあるもののご本尊・鉄造不動明王像は鎌倉時代に作られたとなっていたりします

 

御朱印

そんな謎にひかれつつ、納経所で御朱印をいただきました

関東三十六不動のもの(400円)、浅草名所七福神布袋尊)のものもあります

浅草は七福神おおいなー!

f:id:ms825ft:20170425232431j:plain f:id:ms825ft:20170425232443j:plain

 

そして浅草駅前方面へ・・・

このあと隅田川に沿って、浅草駅前までバスの旅

この辺りは今戸神社待乳山聖天などもあって寄りたい気もしたのですが、観光客が多すぎてとてもバスから降りられない状況でした

休日は浅草やばいですね!

次は都営浅草線に乗って21番薬研堀不動院を目指しますヾ(o・ω・)ノ

 

武相二十八不動 移動メモ(電車・バス編)

武相二十八不動の大開帳巡礼準備中です(๑>◡<๑)

f:id:ms825ft:20170421010330j:plain

今回は電車・バスなど公共機関で回る場合のメモ

4/22とりあえず全札所終わりました

途中から、順番に回るためのルート検索とかしているのが悲しくなるくらい東西南北へ振り回されます(;´・ω・)<ドウシテコウナッタ

後半を中心に順打ちは現実的じゃないですねorz 

後半分をうまく組み込めるルートを考えてみようと思います

 

凡例

①最寄駅・バス停・徒歩所要時間

②前の札所からのルート  ◇乗換 (路線名)

③所要時間・運賃(目安)

 

第1番 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)

京急大師線川崎大師駅 徒歩12分

http://www.kawasakidaishi.com/

 

第2番 身代山 大明王院 

①JR南武線津田山駅 徒歩13分東急田園都市線梶ヶ谷駅 徒歩10分

②川崎大師ー( 京急大師線)-◇京急川崎ー(徒歩)-◇川崎ー( 南武線)-津田山

③60分・350円

http://migawari-hudouson-temples.japan-guide.info/

 

第3番 青龍山 龍厳寺

①JR南武線久地駅 徒歩6分

津田山ー( 南武線)-久地

③20分・140円

 http://www.daijikai.com/page05.html

 

第4番 諏訪山 明王

東急田園都市線二子新地駅 徒歩8分(700m)

久地ー( 南武線)-◇武蔵溝ノ口溝の口東急田園都市線)-二子新地

③25分・260円

http://www.hana-sougi.com/area/place/meiouin/

 

第5番 命府山 龍台寺

東急田園都市線溝の口駅 徒歩12分(950m)・富士見台/東急バス 徒歩2分(200m)

二子新地ー( 東急田園都市線)-◇溝の口

 (または溝の口溝の口駅南口ー(東急バス溝22)-富士見台)

③21分・130円(溝の口から徒歩の場合)

 

第6番 星王山 能満寺

能満寺/東急バス 徒歩3分(270m)

②A:武蔵溝の口ー(南武線)-武蔵中原ー(東急バス・杉06杉09)-能満寺

 B:富士見台ー(東急バス・溝22)-◇千年ー(東急バス・鷲02杉06杉09)ー能満寺

③A:35分・360円 B:30分・420円)

 

第7番 円龍山 興禅寺

横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅 徒歩11分(800m)・高田小学校入口/東急バス 徒歩5分(400m)

能満寺ー(東急バス・鷲02杉06杉09)-◇千年ー(東急バス・城01)ー高田小学校入口

③30分・430円

  

第8番 清林山 金蔵寺

横浜市営地下鉄グリーンライン日吉本町駅 徒歩6分(450m)

高田ー(横浜市営地下鉄グリーンライン)-日吉本町

③20分・299円

 

第9番 補陀落山 西方寺

横浜市営地下鉄ブルーライン新羽(にっぱ)駅 徒歩7分(550m)

日吉本町ー(横浜市営地下鉄グリーンライン)-◇センター南ー(横浜市営地下鉄ブルーライン)-新羽

③20分・210円

※26番光明寺が近い 徒歩11分(950m)

 

第10番 高貴山 福聚院

①池辺/東急バス 徒歩6分(500m)・横浜線鴨居駅 徒歩19分(1.6km)

新羽ー(横浜市営地下鉄グリーンライン)-◇新横浜/新横浜駅ー(東急バス・市03)-池辺

③36分・430円

 

第11番 圓国山 観音寺

①池辺/東急バス 徒歩4分(350m)・横浜線鴨居駅 徒歩16分(1.2km)

②徒歩

③5分・-円

 

第12番 佛法山 東漸寺

①佐江戸/東急バス 徒歩1分(90m)・横浜線鴨居駅 徒歩17分(1.4km)

②徒歩

③9分・-円 

 

第13番 鴨居山 西光寺

横浜線鴨居駅 徒歩11分(750m)

佐江戸ー(東急バス市03)ー小机ー(横浜線)-鴨居

③30分・380円 ※直接歩くと30分(2.2km)

 

第14番 瑞雲山 三会寺

横浜線小机駅 徒歩13分(900m)

鴨居ー(横浜線)-小机

③24分・160円

 

第15番 大聖山 真福寺

相鉄線和田町駅 徒歩5分(400m)

小机ー(横浜線)-◇横浜ー(相鉄本線)-和田町

③32分・350円

 

第16番 南竜山 無量寺

横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅 徒歩3分(210m)

和田町ー(相鉄本線)-◇横浜ー(横浜市営地下鉄ブルーライン)-蒔田

③45分・420円

 

第17番 摩尼山 長松寺

長松寺前/横浜市営バス 徒歩0分・駒岡不動尊 徒歩3分(210m)

②A:蒔田ー横浜市営地下鉄ブルーライン)-◇新横浜/新横浜駅ー(横浜市営バス104系統)-長松寺前

 B:蒔田ー横浜市営地下鉄ブルーライン)-◇横浜ー(東急東横線)-◇綱島綱島駅ー(東急バス・日93)-駒岡不動尊

③A:55分・520円 B:60分660円)

※すぐ近くに駒岡不動尊 照光山 常倫寺(ホームページ

 

第18番 瑞王山 弘明寺

京急本線弘明寺駅 徒歩1分(100m)・横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅 徒歩6分(450m)

長松寺前ー(横浜市営バス104系統)-◇新横浜駅前/新横浜駅ー(横浜市営地下鉄ブルーライン)-蒔田

 

③50分・520円 ※10分・210円

※15番から先に17番へ行く場合

 蒔田(ー横浜市営地下鉄ブルーライン)-弘明寺

 10分・210円

 

第19番 南海山 正泉寺

京急本線花月園前駅 徒歩9分(700m)

弘明寺ー(京急本線)-花月園

③30分・240円

 

第20番 子生山 東福寺

京急本線花月園前駅 徒歩5分(350m)

②徒歩

③15分

 ※總持寺がすぐ近く、山門まで徒歩5分

 

第21番 愛宕山 宝蔵院

宝蔵院前/横浜市営バス 徒歩7分(550m)・寺尾小学校入口/横浜市営バス 徒歩3分(240m)

東福寺前ー(横浜市営バス・38/41系統)-宝蔵院前

東福寺前バス停は花月園前駅徒歩2分

③15分

 

第22番 大綱山 宝幢院

京急本線雑色駅または六郷土手駅 徒歩12分(1km)

宝蔵院前ー(横浜市営バス・38/41系統)-東福寺前/花月園前ー(京急本線)-六郷土手

③45分・370円

 

第23番 平栄山 泉福寺

東急田園都市線宮崎台駅 徒歩13分(1km)または東平台/東急バス 徒歩4分(300m)

②A 六郷土手ー(京急本線)-◇京急川崎/川崎ー(南武線)-武蔵溝の口溝の口ー(東急田園都市線)-宮崎台

 B 六郷土手ー(京急本線)-◇京急川崎/川崎ー(南武線)-◇武蔵溝の口溝の口ー(東急田園都市線)-◇宮前平・宮前平駅ー(東急バス)-東平台

③A:1時間20分・480円 B:1時間20分・710円

http://senpukuji.jp/

 

第24番 来迎山 圓光寺

横浜線中山駅 徒歩16分(1.3km)または新治町/横浜市営バス 徒歩3分(240m)

②A 宮崎台ー(東急田園都市線)-◇長津田ー(横浜線)-十日市場/十日市場駅前ー(横浜市営バス)-新治町

③A:50分・570円

 

第25番 喜修山 正蔵

京浜急行空港線大鳥居駅 徒歩10分(800km)

新治町横浜市営バス十日市場駅前/十日市場ー(横浜線)-◇横浜ー(京急本線)-大鳥居

③1時間20分・800円

※隣接して羽田神社

 

第26番 遍照山 光明寺

横浜市営地下鉄ブルーライン新羽(にっぱ)駅 徒歩14分(1.1km)

大鳥居京急空港線京急本線)◇横浜ー(横浜市営地下鉄ブルーライン)-新羽

③60分・550円

 

第27番 明王成就院

南武線小田栄駅 徒歩8分(600m)

新羽横浜市営地下鉄ブルーライン◇横浜ー(東海道本線)-◇川崎-南武線)ー◇尻手ー南武線-小田栄

③60分・490円

 

第28番 高幡山 金剛寺

京王線高幡不動駅 徒歩5分(350m)

小田栄ー(南武線)-◇尻手ー(南武線)-◇分倍河原京王線)ー高幡不動

③1時間20分・620円

 

 

 

関東三十六不動 25番 皿沼不動 ~欅の一本彫・御前立不動明王~

 

日本最大?御前立不動明王

西新井大師から皿沼循環バスで10分、皿沼不動へ移動です

西新井大師前バス停は3種類くらいバスがくるので間違えそうになりましたw

 

25番札所 皿沼山 永昌院

皿沼山永昌院は天台宗寺門系のお寺です

永昌院のホームページによると、現在の本堂が建立された際に日本最大級の欅一本彫りの不動明王像が勧請され、ご本尊となっているとのこと

本堂内でお参りする際見上げるそのお姿はとても迫力があります

私の中では関東三十六不動の印象に残った不動明王像のベスト5に入るものだと思っています

比較的小規模なお寺ですが、自転車で立ち寄って熱心に読経されている方もいらっしゃってガイドブックにあった「立ち寄り不動」の名前は伊達じゃないんだなぁと思いました

f:id:ms825ft:20170417235538j:plain

 

お寺はバス通りに面してすぐ本堂となっていて、正面からのお参りのあと右側の階段から本堂内の納経所へ行けます

御朱印をお願いしている間にご本尊の前でゆっくりお参りさせていただきました

 

f:id:ms825ft:20170417235917j:plain

 

帰りがけ風邪封じ観音さまがいらっしゃったので健康に回れるよう祈願ヾ(o・ω・)

f:id:ms825ft:20170418001104j:plain

 

左側の門のところに札所番号の入った石標もありました

f:id:ms825ft:20170418001054j:plain

 

 

御朱印

関東三十六不動(差替え400円)をいただきました

f:id:ms825ft:20170418000944j:plain f:id:ms825ft:20170418000953j:plain

 

そのほか奥の細道霊場関東路三十三霊場 第7番・荒綾八十八ヶ所霊場 第59番にもなっているとのことなのですがそちらの御朱印などは調べた限りでは出てきませんでした

 

歴史の長いお寺ですが、納骨堂やペットの納骨なども案内されていて現代の情勢にしっかり寄り添っている印象を受けました

本堂内にはご住職によるお言葉の墨書きがコピーで置いてあります

なかなか良い言葉・考えさせられる言葉が並んでいましたのでぜひお手に取ってみてください

 

 

 

 

 

関東三十六不動 26番西新井大師

この日は東京の東側の札所、19番目黄不動~26番西新井大師までを1日で回るというまさに修行のような行程でした

結論としては結構余裕?(๑>◡<๑)

8札所、道中4神社に立ち寄り合計12カ所を16時までに回り切りました

 

皿沼循環バスが便利

25番と26番の間は、皿沼循環バス(東武バス)で移動できます

舎人ライナー谷在家駅から徒歩で皿沼不動、皿沼不動前バス停から西新井大師前〔環七〕バス停まで移動して参道を通って西新井大師、そのまま東武大師線大師前駅から次へ移動するコースがおすすめ(またはその逆)

 

参道から広い境内までゆっくり回りたい西新井大師

26番札所 五智山 遍照院 總持寺西新井大師

西新井大師真言宗豊山派のお寺で関東三大厄除け大師(西新井大師・川崎大師・観福寺大師堂(千葉県香取市))の一つで関東の高野山とも称されたところです

面白いと思ったのが関東の三大師は、元三大師(良源)のことで天台宗の3つの寺院(佐野厄除け大師・青柳大師・川越大師)を指すところです

三大不動は真言宗関東三大不動天台宗が関東厄除け三大不動でしたので厄除けがつくのが真言宗天台宗で逆になっています

f:id:ms825ft:20170417001842j:plain

本堂は圧倒される構えです、成田山新勝寺の印象に似ているかな?

弘法大師によってもたらされた境内の井戸(加持水の井戸)が本堂の西側にあったことから「西新井」の地名がついたそうです

 

ご本尊は厄除け弘法大師・十一面観世音菩薩となっており、お不動様は本堂右手の不動堂です

f:id:ms825ft:20170417002241j:plain

堂内は立ち入り禁止でした

入口はほんの少し空いていましたが中はよく見られなかった・・

 

境内は屋台も多くでてにぎやかでした

本堂から山門を出て門前町を抜けてバス停へ向かうのですが、現在山門は修復工事中

この山門も江戸時代後期のものらしいです

f:id:ms825ft:20170417004308j:plain

f:id:ms825ft:20170417004340j:plain

塩地蔵なんて珍しいものもありました

イボとりにご利益あるそうです・・・自分はいまのところ大丈夫ですがw

f:id:ms825ft:20170417004511j:plain

 

御朱印

御朱印は本堂の正面階段を上ってそのままぐるっと裏手に回り込んだ納経所でお願いします、ご本尊の他、関東八十八カ所・東国花の寺100カ寺・関東三十六不動の札所のものがあるみたいです

f:id:ms825ft:20170417002558j:plain

9時すぎると納経所前にインターフォンが出てきます

f:id:ms825ft:20170417002806j:plain

 

今回はご本尊の御朱印(300円)と関東三十六不動(差替え400円)をいただきました

f:id:ms825ft:20170417002928j:plainf:id:ms825ft:20170417002939j:plain

修行関東不動霊場第二十六番・五智山 ②梵字・大願成就不動明王 ③金剛護童子西新井大師 ④五智山總持寺總持寺

 

f:id:ms825ft:20170417002956j:plain

總持寺・奉拝 ②五智山 ③梵字・厄除弘法大師 ④日付 ⑤五智山總持寺西新井大師

 

 

2017年3月19日(晴れ)参拝

関東三十六不動 14番 目白不動尊(断臂不動明王)

2017年3月12日参拝


東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅から坂を下って徒歩5分、目白不動尊金乗院です

副都心線は平成20年の開業で、関東三十六不動ガイドブックの改訂後だったためか、電車の最寄り駅は都電荒川線学習院下駅となっていました

 

 

この際だから三大不動をまとめなおしてみる

 

目白不動尊は江戸三大不動のひとつとされています

他にも日本三大・関東三大・・いろいろあるので調べてまとめてみました

このような三大〇〇は大概諸説ありますので参考程度に(๑>◡<๑)

日本三大不動

成田山新勝寺

目黒不動尊

木原不動尊熊本県

 

関東三大不動真言宗系)

成田不動尊
高幡不動尊
不動ヶ岡不動尊(埼玉県加須市

 

関東厄除け三大不動(天台宗系)

目黒不動尊
千葉厄除け不動尊(千葉県東金市
不動尊

 

江戸三大不動

目黒不動尊

目白不動尊
薬研堀不動尊

 

御臂(おんて)を断ち切られた不動明王

 

14番札所 神霊山 慈眼寺 金乗院目白不動

金乗院真言宗豊山派の寺院で、ご本尊は本堂の聖観世音菩薩、不動堂の断臂不動明王です

江戸五色不動・江戸三大不動の一つであり、江戸三十三観音の札所でもあります

境内に駐車できますが、周辺は一方通行などが多いのでご注意を

f:id:ms825ft:20170412234500j:plain

f:id:ms825ft:20170412234554j:plain

 

不動堂はもともと別の寺院(新長谷寺(しんちょうこくじ))にあったものが廃寺となった際にこちらに移されたものだそうです

左の御臂(おんて)を切り落とし、そこから火焔を表している姿で他に見たことのないお姿です

普段は秘仏ですが、現在不動堂の中に安置されているのを見ることができます

f:id:ms825ft:20170412234720j:plain

f:id:ms825ft:20170412234744j:plain

 

御朱印

御朱印は関東三十六不動(差替え400円)と江戸三十三観音(300円)をいただきました

f:id:ms825ft:20170412235100j:plainf:id:ms825ft:20170412235112j:plain

①修行関東不動尊台十四番奉拝 ②新長谷寺 ③梵字目白不動明王 ④師子光童子 ⑤目白不動尊別當金乗院

 

f:id:ms825ft:20170412235415j:plain

①江戸三十三観音札所第十四番・奉拝 ②神霊山 ③梵字・聖観世音菩薩 ④目白不動尊・日付 ⑤神霊山金乗院金乗院

 

 

江戸観音も3つめになったので、納経所に置いてあった「昭和新撰江戸三十三観音札所案内」のガイドブック(1,000円)を買ってしまいましたw

詳細地図すらないので、関東のガイドブックと比べるとちょっとものたりないかなー