御朱印たび

神社・寺院の参拝日記どこでも御朱印帳は持っていきます(笑 

曹洞宗 大本山 總持寺

 

f:id:ms825ft:20171201230645j:plain

(平成29年11月25日参拝)

 

前々から行ってみたいと思っていた曹洞宗大本山總持寺へ行ってきました

15時くらいに着いたのですが、境内は参拝の人たちだけでなく敷地内の大学の学生さんや子供連れなどでにぎやかな雰囲気でした

(うるさい、という感じではなく落ち着いた市民公園のような雰囲気でした)

 

諸嶽山 總持寺

諸嶽山 總持寺(しょがくさん そうじじ)は横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山で、ご本尊は釈迦如来、1321年(元亨元年)に現在の石川県輪島市に創建され1911年(明治44年)に現在の場所に移転しました

札所は東海三十三観音霊場第1番、鶴見七福神の大黒天、京浜四大本山巡りがあります

七福神御朱印ではなくスタンプラリーの形式になっているようです

大本山巡りについてはこちらを

京浜四大本山巡り

 

アクセスはJR・京急鶴見駅のどちらからも徒歩約10分

お寺のホームページはこちらです

sojiji.jp

 

御朱印

総受付の香積台(こうしゃくだい)でいただきました(300円)

入って右側が御朱印受付、御朱印を預けて左側の売店・休憩所で待っているとあとで届けに来てくれます

f:id:ms825ft:20171201232805j:plain

朱印部分がちょっと読み取れませんでしたorz

中央は太祖常済大師、總持寺を開山した瑩山禅師です

 

御朱印はこのほか東海三十三観音と境内にある三寶殿の三寶大荒神總持寺守護神)のものがあるみたいです

また売店には5種類くらいの御朱印帳(オリジナル含む)と御朱印帳袋などがありました

 

今回も納経をさせていただいたのですが、初めてこんなものをいただきました

そういえば写経会をやっているお寺のホームページで、大本山に納めてきましたという報告でみたことがあったような・・

たった一巻の般若心経でなんか申し訳ない(;・ω・)

f:id:ms825ft:20171201234546j:plain

 

境内散策

鶴見駅から線路沿いに進み、参道入口にはきれいな寺号石碑があります

f:id:ms825ft:20171201234911j:plain

 

参道を進んで最初にくぐるのは三松関(さんしょうかん)

隣の紅葉がきれいでした

f:id:ms825ft:20171201235047j:plain f:id:ms825ft:20171201235120j:plain

 

さらに坂を上っていくと三門

立派すぎる・・!

f:id:ms825ft:20171201235207j:plain

 

三門をくぐったところはロータリーになっていて右に曲がると正面に向唐門(むかいからもん)さらに進んだところに総受付の香積台があります

f:id:ms825ft:20171201235431j:plain f:id:ms825ft:20171201235457j:plain

 

香積台の先へ進むと佛殿と大祖堂が見えてきます

この辺りは紅葉も色づき、近隣の方なのか散歩をされている方がたくさんいらっしゃいました

f:id:ms825ft:20171202000710j:plain f:id:ms825ft:20171202000755j:plain

 

佛殿はご本尊・釈迦如来を祀り大雄宝殿(だいゆうほうでん)とも呼ばれています

f:id:ms825ft:20171202000116j:plain

 

そして総持寺で最も目立つ、大きなお堂が太祖瑩山禅師と高祖道元禅師をはじめとする歴代の諸禅師を祀る本殿、大祖堂(だいそどう)です

ご本尊を祀る佛殿よりも大きくてものすごい迫力でした

f:id:ms825ft:20171202000408j:plain f:id:ms825ft:20171202000449j:plain

f:id:ms825ft:20171202000516j:plain f:id:ms825ft:20171202000551j:plain

 

この規模は成田山新勝寺西新井大師に匹敵・・というかそれ以上かも・・?

他にも諸堂がいくつもあるのですが、今回は回り切れません・・・!

 

 

参拝を終えて

初めて参拝しましたが、鶴見の駅前にあって境内の広さと諸堂の多さにびっくりしました

總持寺では修行僧の案内・解説で諸堂の中まで見学できる「諸堂拝観」を行っているようですので(有料・400円)一度まわってみたいなと思っています

 

f:id:ms825ft:20171202001713j:plain