御朱印たび

神社・寺院の参拝日記どこでも御朱印帳は持っていきます(笑 

坂東33 第5番 飯泉山勝福寺(飯泉観音)

 

f:id:ms825ft:20171024233541j:plain

(平成29年10月10日参拝)

 

坂東第5番、飯泉観音へ行ってきました

平日の午後だったこともあってとても静かでのんびりでした

坂東の札所は武相不動尊で回った弘明寺以来2つめです

いずれ発願から結願まで、専用納経帳で回りたいものです

 

坂東三十三観音 第5番 飯泉山勝福寺

勝福寺は神奈川県小田原市にある真言宗東寺派のお寺で、ご本尊は十一面観音菩薩です

創建は奈良時代と伝えられ、平安時代に現在の場所に移ってきたとのこと

坂東三十三観音第5番、関東百八地蔵霊場第96番

御朱印も上記2つの霊場のものがあるようです

公式ホームページなどはありませんが、市のホームページや坂東の公式ホームページで情報をみることができます

門前にバス停と駐車場がありますが、バスは本数などが少なめの様子で事前によく調べておくほうがよさそうです

 

御朱印

坂東5番の御朱印です

納経所にていただきました(300円)

f:id:ms825ft:20171109223758j:plain

 

坂東五番 飯泉山 十一面大悲閣  勝福寺

日付 二宮尊徳先生初発願霊場 飯泉山勝福寺

 

正直最初は読めませんでしたヾ(o・ω・)

ネットで検索して他の自体の御朱印画像をみてやっとわかった次第・・・

そういえば「奉拝」がないのも珍しい?ですね

左上にある「二宮尊徳先生初発願霊場」は、小学校の銅像で有名な二宮金次郎が幼少の折このお寺で旅の僧侶から観音経を聞き、初めて信仰に目覚め、その後の活躍にもこの影響がみられる・・という話です

境内には本堂に向かって、手を合わせて拝む金次郎像があります

f:id:ms825ft:20171109224344j:plain

 

境内

入口には大きな仁王門があります

門にはお札がぺたぺたと貼られています

この仁王門では仇討で有名な曽我兄弟が力を授かったところという伝説もあるみたいです

曽我兄弟は本当にあちこちででてきますね

f:id:ms825ft:20171109224451j:plain f:id:ms825ft:20171109224532j:plain

f:id:ms825ft:20171109224556j:plain

 

境内を進むと古い坂東の札所の石碑や龍と観音様のいる手水舎、鐘楼や比較的新しそうな納経塔があります

f:id:ms825ft:20171109224747j:plain f:id:ms825ft:20171109224941j:plain

f:id:ms825ft:20171109225150j:plain

 

本堂

f:id:ms825ft:20171109225314j:plain f:id:ms825ft:20171109225356j:plain

f:id:ms825ft:20171109225549j:plain

 

本堂の柱にいる可愛いなにか。

f:id:ms825ft:20171109225434j:plain f:id:ms825ft:20171109225453j:plain

 

境内に飯泉八幡神社がありますが、そこの狛犬となんとなく通じるものを感じます(笑

f:id:ms825ft:20171109225633j:plain

 

納経所は本堂右手、細い道を渡った先にあります

結構新しい感じで、玄関には坂東の巡礼用品が所狭しと並んでいました

坂東は回る人も多いと聞きますがどの札所もこんな感じなのかな?

f:id:ms825ft:20171109225947j:plain

 

せっかくなので経本をいただきました

f:id:ms825ft:20171109230135j:plain

 

今日の一枚

f:id:ms825ft:20171109230233j:plain

坂東は関東の中でも範囲が広く、なかなかいくことができていませんでしたが

今回参拝できてよかったです

ここはなんとなくまた来るんじゃないかなと思っています(笑