御朱印たび

神社・寺院の参拝日記どこでも御朱印帳は持っていきます(笑 

伊豆88 第8番 益山寺~大楓と大銀杏がすごい~

 

f:id:ms825ft:20171105070332j:plain

(平成29年8月5日参拝)

 

本日最後は第8番の益山寺、かなりの山道を進んでたどり着ける札所です

日金山東光寺への道よりすごいんじゃないだろうか・・という道でした(車でしたが)

通常は無人のお寺なので、納経・御朱印は事前連絡をとのことですが当日いきなり行くことになったので参拝だけできればという感じで行ってまいりました

境内隣には延喜式内社である伊加摩志神社があります

 

第8番 養伽山 益山寺

養伽山 益山寺(ようかざん ましやまでら)は静岡県伊豆市にある高野山真言宗のお寺で、ご本尊は千手観音菩薩です

創建は不明ですが、伊豆横道三十三観音札所にもなっていて残されている御詠歌は1773(安永2)年のものとのこと、かなり歴史は古いようです

伊豆新聞の記事では1200年の歴史を持つ、と紹介されています)

御朱印はおそらく伊豆88と横道33の2種類があると思われます(未拝受)

 山の下に駐車場があり(伊加摩志神社社号碑の手前)そこから坂を徒歩で30分ほど、車の種類によってはそのまま登って庫裏前にとめることもできますがかなりの悪路ですのでご注意ください

 

御朱印

今回もいただけなかったので、専用納経帳の墨書きを

参拝の問い合わせなどはしたことがないので、事前に電話連絡というのはなかなかハードルが高いです

f:id:ms825ft:20171105072502j:plain

奉拝

千手観音

益山寺

 

境内

お寺を目指して進んでいくと、神社の社号碑が見えてきます

この向かい側が駐車場です

f:id:ms825ft:20171105135557j:plain

 

山道を登っていきます・w・

夏の徒歩は厳しそう・・・

f:id:ms825ft:20171105135725j:plain

この参道、あまり気にしてなかったのですが西国三十三観音をはじめとする多くの石仏が祀られているそうです

道ばっかりみていて参道脇には目がいかなかったですorz

 

とてもきれいに整えられた境内では多数の奉納旗が目にはいります、旗の色も鮮やかで普段無人とはとても思えませんでした

f:id:ms825ft:20171105094645j:plain

奉納旗には「ましやま観音」と書かれていますが、お寺の正式名称は「えきざんじ」という話もあり、ご住職にお会いできるか0番に戻った時に改めて聞いてみたいと思います

 

そして巨大すぎて一瞬見落としかける2本の楓と銀杏

紅葉は11月下旬から12月上旬とのことで、シーズンはすごそう

ライトアップやイベントの類はないみたいです

f:id:ms825ft:20171105094758j:plain f:id:ms825ft:20171105120300j:plain

f:id:ms825ft:20171105120345j:plain

 

本堂の扁額の隣には横道の御詠歌がかけられていました

「御仏の よろずの願の その中に 益山寺と 分けのぼる道」

伊豆88のホームページに紹介されている御詠歌と同じですが、自力じゃ読めませんでした

f:id:ms825ft:20171105140120j:plain

 

伊加摩志神社

伊加摩志神社は益山寺境内、すぐ裏にある式内社で御祭神は事代主命大国主命の子)

 創建や由緒などはあまり資料がなくほぼ不明です

摩志=まし ましやま とつながると言われれば、そんな気もしてきますが・・・

 

御朱印

社務所等もないのでたぶんないと思われます

 

 境内

益山寺の本堂を横に抜けてすぐ、鳥居と階段が見えますが落ち葉だらけで登りも下りも

 大変

ただ存在感はものすごいのです

f:id:ms825ft:20171106234716j:plain f:id:ms825ft:20171106234747j:plain

 社号碑もまた年月を感じさせます

f:id:ms825ft:20171106234829j:plain

 

今日の一枚

f:id:ms825ft:20171106235438j:plain

平成29年8月5日 伊加摩志神社本殿

 

次回は下の駐車場に止めて、観音様をみながら参道を登りたいです・w・