御朱印たび

神社・寺院の参拝日記どこでも御朱印帳は持っていきます(笑 

関東三十六不動 29番 苔不動・洞昌院

埼玉は秩父地方へやってきました

今回は車で関越道花園インターから長瀞へ向かいます

秩父といえば秩父鉄道秩父音霊場巡りや三峰・秩父宝登山神社など興味は尽きませんがまたいつかの機会に

車で向かったのも、ここ29番洞昌院と30番總願寺が駅から徒歩だとちょっときつそうかなと思ったためです

 

ふっかちゃんに迎えられる

インター降りてすぐ道の駅はなぞの

ゆるキャラ界で有名なふっかちゃんが出迎えてくれます

f:id:ms825ft:20170604010034j:plain

長瀞までは30分はかからないけど、そこそこ走る感じ

 

29番札所 不動山 洞昌院 白山寺

洞昌院は真言宗智山派のお寺でご本尊は不動明王、萩の寺としても有名なようで長瀞七草寺の一つとなっています

七草寺は秋の七草を1種類ずつ境内に植えられているお寺を集めたもので、長瀞町秩父鉄道のホームページで公式に紹介されています

秋といいますが、実際には7月下旬~9月下旬に見ごろを迎えるようで、8月下旬~9月上旬が見ごろの時期の重なる頃のようです

秋というより残暑厳しい折ですねorz

専用御朱印帳などもあるみたいです

 

さて、お彼岸を過ぎたとはいえまだまだ寒い冬

萩はさすがに時季外れですが

f:id:ms825ft:20170604011610j:plain

f:id:ms825ft:20170604011851j:plain

ちょうどお寺の方がいらして本堂へ案内していただきました

他の巡拝の方も2組ほどいらしてお参りされていました

 

f:id:ms825ft:20170604012007j:plain

人生の友として

いい言葉だ・・・ヾ(o・ω・)ノ

どんな御朱印帳なのか確認するの忘れましたがorz

 

お寺の方はかなり熱心な感じで、いろいろとお話を聞くことができました

他の方のブログなどみても「はいいらっしゃい、はい御朱印ね」という感じではなさそうだなぁ・・とは思っていましたがw

こういうときは素直に教えていただくのが絶対に良い(・▽・)ということで智山派の勤行式を100円でわけていただいたりしつつ、最低限のお経の唱え方などを勉強してきました

「開経偈→般若心経→不動経→御真言→回向文」が、最低限の読経の順序とのことでした

天台のお寺では不動経のほうが先かも?今のところはこれに礼拝を加えたものを余裕があるときは1セットでお唱えするようにしています

 

本堂からの景色、夏は暑そう・・・

f:id:ms825ft:20170604013028j:plain

 

御朱印

納経所で差替えの御朱印(400円)をいただきました

f:id:ms825ft:20170604013123j:plain f:id:ms825ft:20170604013157j:plain

 

奥の院への道は険しい

本堂の裏に不動山があり、徒歩で登ることもできるようなのですがかなり険しい道のりのようで今回は断念

ただ、車でぐるっと回り込んでいくこともできるみたいです

ストリートビューで見てみたら苔不動尊入口という看板がちらっとみえました)

ガイドブックでは山頂付近に苔不動尊が・・とあるのですがこの奥の院がそれなのかはちょっとわかりませんでした

2周目をゆっくりまわることができればぜひ登ってみたいなぁと思っています

 

2017年3月25日参拝